どうも!シオリです!

ついに!KOFコラボが帰ってきました~!
ということで今回は、KOF新コラボキャラの情報と対策についてまとめていきたいと思います。
テリー・ボガード
KOFコラボ新キャラ1体目はテリー・ボガード!

項目 | 特徴 |
---|---|
特殊戦技 | 味方のターン開始時に1ターンの間、 残りHPが最も高い敵にすべてのステータスを20%減少させる(PVP) |
ライジングタックル | 攻撃力に応じて、単体の敵にダメージを与えて必殺ゲージを3個減少 |
クラックシュート | 2ターンの間構えを取り、与えるダメージが増加。 さらにすべての味方が攻撃を受けると攻撃力に応じて反撃ダメージを与える |
必殺 | 攻撃力に応じてすべての敵に強撃ダメージを与える |
強み
このキャラの強みは何と言っても、忍耐率の分追加ダメージを与えることのできる強撃必殺持ちという点です。この強撃必殺がめちゃめちゃ強力なので、可能であれば必殺レベルを上げたいところです。
さらにクラックシュートも、パワーアップしている状態から反撃ダメージを与えることができるため、めちゃめちゃ強いです。
特殊戦技や必殺ゲージ減少スキルなど使い勝手がいいので、編成しやすいキャラだと思います。
編成
特に反撃構え持ちのエスタロッサやチャンドラーと組むことで、2体の反撃を敵に食らわすことも可能です。
さらに種族が人間族なのでバンパーティーに組みこんで、アーサーが挑発してテリーで反撃するという組み合わせも面白いと思います。
対策
このキャラは構えが強いので必殺で飛ばしたいところですが、必殺ゲージ減少スキルも持っているため非常に厄介です。
なので構え解除キャラを連れていきたいところですが、現在PVPで使用されているキャラの中で構え解除ができるのがフェスエリザベスとラムくらいしか思いつきません。
なのでラム・エミリア・フェスマーリン・フェスゴウセルなどの不明族パーティーで対策するのがいいと思います。
あとは四大天使パーティーだとマガリュドで受けるダメージを減少、タルミエルの構えで減少させたダメージを受けてくれるので、被ダメを押さえて戦うことができると思います。
八神庵
KOFコラボ新キャラ2体目は八神庵!

項目 | 特徴 |
---|---|
特殊戦技 | 自分のスキル使用時、敵にかかっている点火1個につき与えるダメージが7%増加。 スキル使用後、3ターンの間 自分の攻撃関連能力が6%増加する効果を1個付与(最大5個まで) |
百八式・闇払い | 攻撃力に応じて単体の敵に共滅ダメージを与える (対象のデバフ1個につき、与えるダメージ20%増加) |
百式・鬼焼き | 攻撃力に応じてすべての敵にダメージを与え、2ターンの間感染させる (すべての回復関連能力を無効にする) |
必殺 | 攻撃力に応じて単体の敵にダメージを与え、必殺ゲージを3個減少 |
強み
庵は点火の数に応じて与えるダメージが増加する特殊戦技を持っています。なので点火を付けることのできるキャラと組むことで、高火力が期待できます。
さらに感染スキルも持っているため、回復関連能力を無効化できます。
編成
庵の特徴的な特殊戦技から、味方のターンに自動で点火を付与してくれる京や必殺で点火を付与できるモンスピートとの相性がいいです。
さらにすべての敵にかかっているデバフの数に応じて、味方の基本ステータスがアップするフェスゼルとの相性もいいです。
対策
マガリュドや赤のイースティンなどでデバフ解除することで被ダメを軽減させることができます。
庵はデバフのかかっていない敵には火力を出すことができないため、戦闘中はデバフ付与キャラを優先して倒しましょう。
KOFキャラが強化!?
KOFコラボキャラの聖物製作素材が、コラボリターンズイベントでゲットできるようになります。コラボ期間中に必ず作りましょう!
▼コラボキャラの聖物一覧
コラボ期間があるため、所有しているキャラ優先で作っていきましょう。特にテリー・ボガードとオメガ・ルガール、不知火舞、草薙京の聖物は効果が強力なのでおすすめです!
まとめ
これまでKOFのキャラは対抗戦のノーマルや上級でも使えるキャラが多かったのですが、コラボキャラということで神器の少なさだったり、必殺レベルがなかなか上げれなかったりしました。
特に無課金の方は必殺レベルの差から超覚醒がしにくかったり、闘級の差が出たりと使うには難しいところがありました。私もコラボキャラは全然使っていません…。
ですが今回のコラボ復刻で神器も増えますし、コラボキャラの聖物が比較的楽に作れるようになりました。なので対抗戦やPVPでまた使う人が増えそうですね。
今回、コラボキャラの聖物が作れるようになり、製作の難易度も今までよりは低くなったと思います。期間中にぜひ獲得しましょう!
▼こちらの記事もおすすめ!