どうも!シオリです!
今回は原初の魔神の攻略について書いていきます!
攻略のコツ!
POINT
- 編成キャラに注意!
- どのフェーズも早めに倒そう!
- 2フェーズ目が鬼門!
編成キャラに注意!

魔獣ハウレッキスは女神族から受けるダメージが100%減少する特殊戦技を持っています。
女神族をアタッカーに編成するのはやめましょう。
どのフェーズも早めに倒そう!


どのフェーズでもターンがかかりすぎると敵が厄介なバフやデバフを使用してきます。
1フェーズ目は3ターン以内、2フェーズ目は2ターン以内に倒しきるのがオススメ!
2フェーズ目が鬼門!
2フェーズ目は注意すべき点が2点あります。
- 敵のHPがMAXの時は近距離攻撃が無効になる。
→遠距離攻撃でダメージを与えると解除可能 - 敵のHPをミリ残しすると敵が無敵状態に…
→敵が一定まで回復すると解除可能
どの攻撃でどのくらいダメージを与えるのか把握することが重要です!
編成
おすすめは両方に闇メリを編成したパーティーです。
片方はアーサーでパワーアップ、もう片方にはフェスディアンヌを入れて挑発していきます。
育成次第で5ターン攻略が可能です。
ちなみに4体目は攻撃関連能力をアップできるラグナロクバン、もしくは回復ができる赤エリーがオススメ!


装備
Aパーティー
料理:攻撃飯
アーティファクト:攻撃重視
- 【大地の波】女王ディアンヌ
→猛攻鉄壁 - 【聖戦の戦士】背信者メリオダス
→猛攻会心 - 〈色欲の罪〉聖騎士ゴウセル
→生命鉄壁 - 【ラグナロク】荒くれ者バン
→生命鉄壁
Bパーティー
料理:攻撃飯
アーティファクト:ミッドガルド or わんぱく3人組
- 【キャメロットの剣】新王アーサー
→猛攻鉄壁 - 〈色欲の罪〉聖騎士ゴウセル
→生命鉄壁 - 【聖戦の戦士】背信者メリオダス
→猛攻会心 - 〈豚の帽子〉亭看板娘エリザベス
→生命鉄壁
立ち回り
1、2ターン目
ゴウセルの銀のスキルアップを作りつつ、いらない札を処理する。
3ターン目
ゴウセルのスキルアップでアーサーの金バフを作って使用する。
あとは闇メリの増幅札やフェスディアンヌの粉砕スキルで1フェーズ目を倒す。
4ターン目
2フェーズ目はまずフェスディアンヌの粉砕スキルで敵の灰色バフを解除。
敵のHPをミリ残ししないように闇メリの増幅札で一気に倒す。
5ターン
ひたすら攻撃して倒す。
こんな感じの立ち回りで5ターン攻略が可能です。
詳しい解説は動画を見てください!
▼動画はこちら!
まとめ
今回は原初の魔神の編成を紹介しました。
2フェーズ目は調整が難しいですが、もし無敵状態になっても次のターンで倒すことができるので、諦めないでください。
グラクロ攻略はこちら