『連射コントローラー』レビュー!>>

【グラクロ】魔獣クロックシェル攻略|京ありなし編成も紹介!

イベントボス・超ボス

どうも!シオリです!

シオリ
シオリ

イベントボス魔獣クロックシェルが復活しました!

ということで今回は魔獣クロックシェルの攻略について書いていきたいと思います。

グラクロ攻略はこちら

攻略のポイント

POINT
  • 2パーティー編成!
  • 点火を9個付けよう!
  • 気絶中はチーム変更不可!
  • 早めに倒そう!

2パーティー編成!

魔獣クロックシェル戦はAとBの2つのパーティーを編成でき、バトル途中でパーティーを変更できます

珍しい戦闘スタイルになっています。

点火を9個付けよう!

1フェーズ目は普通に攻撃してもダメージが1しか入りません。

ですが点火を9個付けることで攻撃が通るようになります。

点火キャラをパーティーに編成しましょう。

気絶中はチーム変更不可!

敵は必殺で気絶させてきます。

気絶中はチーム変更ができないため、必殺ゲージ減少ができるキャラがいると助かります。

早めに倒そう!

1フェーズ目も2フェーズ目もターンが経つと、敵は受けるダメージを軽減させる構えをしてきます。

構えをされる前に倒すか、構え解除ができるキャラを編成しましょう。

京あり編成と立ち回り

編成と装備

京を持っている方はこちらの編成がおすすめです!料理は必殺飯を使用しました。

条件

京の聖物を

  • 持っている方はモンスピート必殺4以上
  • 持っていない方はモンスピート必殺MAX

ちなみにモンスピートは、必殺の高いほうでいいです。ハロゴはコインゴウセルでも可

サリエルやエスカの火力枠は、デリエリやフェスマーリンでも代用できます

装備

Aチーム

  • 【魔神族の精鋭】「沈黙」のモンスピート
    猛攻鉄壁、必殺MAX
  • 〈暴食の罪〉大魔術士 マーリン
    生命鉄壁(全刻印)
  • 【KOF’98】草薙京
    猛攻鉄壁

Bチーム

  • 【命の炎】“アルティメット” エスカノール
    猛攻会心(腕輪・指輪刻印)
  • 【ハロウィン】聖騎士 ゴウセル
    生命鉄壁(全刻印)
  • 〈四大天使〉「竜巻」のサリエル
    猛攻会心(腕輪・指輪刻印)

立ち回り

1ターン目

まずはモンスピートの必殺を貯めます。

2ターン目

モンスピートの必殺を打ちます。

京の聖物を持っている方

  • 京の聖物で点火2個
  • 京の特殊戦技で点火2個
  • モンスピート必殺4で点火5個

2ターン目で9個の点火を付けることができる!

3ターン目

点火が9個付けれたら、チームを変更します。

ハロゴのインベでエスカの銀札を作り、エスカの札を2枚使用します。

私はこれで1フェーズ目を倒せました。

4ターン目

2フェーズ目はサリエルの強撃とエスカの灼熱スキルで攻撃して倒します。

▼動画はこちら!

京なし編成と立ち回り

京を持っていない方はこちらの編成がおすすめ!料理は必殺飯を使用しています。

敵の必殺で生き残ってしまうと気絶してしまい、チーム変更ができなくなってしまいます。

Aチームの防御力を下げて必殺で倒されるようにしましょう

装備

Aチーム

  • 〈十戒〉「沈黙」のモンスピート
    猛攻、必殺5
  • 【「閃光」の降臨】光の盟約 リュドシエル
    装備なし
  • 【燃え上がる炎】ダナフォールの騎士 ケイン
    生命鉄壁

Bチーム

  • 【無敵の権化】“ザ・ワン” エスカノール
    猛攻会心(腕輪・指輪刻印)
  • 【ハロウィン】聖騎士 ゴウセル
    生命鉄壁(全刻印)
  • 〈十戒〉「純潔」のデリエリ
    猛攻会心(腕輪・指輪刻印)

モンスピートはでもでも必殺レベルが高ければどちらでも構いません。

マガリュドを持っていない方は、スキル1でデバフ解除ができるキングやザネリでもクリアが可能です。

ハロゴはコインゴウセルでもいいです

デリエリやフェスカの火力枠は、サリエルやフェスマーリンでも代用できます。

立ち回り

1ターン目

モンスピートの札移動2回と札を1枚使用します。

2ターン目

モンスピートの必殺を貯めて、ケインの札を2枚使用します。

3ターン目

モンスピートの必殺を打ち、マガリュドでデバフ解除し、ケインで点火を付ける。

※モンスピートの必殺5で点火が6個+ケインで点火3個=3ターン目で点火を9個付けることが可能。

4ターン目

Bチームに変更、ハロゴのインベをフェスカに使用し、フェスカの札を2枚使用します。

5ターン目

フェスカかデリエリの必殺を貯めつつ攻撃します。

私はこのターンで1フェーズ目を倒すことができました。

6ターン目

2フェーズ目はフェスカかデリエリの必殺を打ちつつ攻撃する。

京なし、モンスピートの必殺5でも6ターンで倒すことができました。

まとめ

今回は京あり・京なし編成での攻略を2パターン紹介しました。

モンスピートの必殺レベルによっては厳しかったりもするので、そういう場合はハードやノーマルの周回をおすすめします。

クロックシェルの報酬でもらえる鋭いクロックシェルの爪は、交換所で様々なアイテムと交換ができます。ぜひチャレンジしてください!!

グラクロ攻略はこちら

タイトルとURLをコピーしました