どうも!シオリです!
ということで今回はイベントボス戦魔獣グルームを2ターン攻略する編成と立ち回りのポイントについてまとめていきます。
グラクロ攻略はこちら
攻略のポイント
アボル攻略ポイント
- 反撃構え対策を!
- バフは使用しない!
反撃構え対策を!

魔獣グルームは1フェーズ目、2フェーズ目ともに2ターン経過すると反撃構えをしてきます。
これをされると厄介なため構え解除キャラを編成するか、2ターン目までに倒しましょう。
バフは使用しない!

2フェーズ目敵は戦場のバフ効果1個につき基本ステータスが20%増加する特殊戦技を持っています。
なのでバフは使用せず戦いましょう。
編成と装備
私が2ターンでクリアした2パーティーを紹介します!
1. フェスカ&覚醒キング
編成

料理は必殺飯、アーティファクトカードはわんぱく3人組を使用しています。
各キャラの役割
- 【希望の光】新王アーサー
→猛攻鉄壁 - 〈暴食の罪〉大魔術士マーリン
→猛攻鉄壁 - 【護る王】妖精王 ハーレクイン
→猛攻会心 - 【無敵の権化】”ザ・ワン”エスカノール
→猛攻会心
立ち回り
1ターン目
覚醒キングの札を1枚使用し、フェスカを移動させ2枚札を使います。
これで1フェーズ目を倒すことができます。
さらにマーリンの特殊戦技と必殺飯の効果でフェスカの必殺はMAXに!
2ターン目
フェスカの必殺でとどめ!
2. ブリュンヒルデ
編成

料理はなし、アーティファクトはミッドガルドの冒険を使用しています。
各キャラの役割
- 【取り戻した心】ハイ・ジャックゴウセル
→猛攻鉄壁 - 【戦場の守護者】王太子妃ブリュンヒルデ
→猛攻会心 - 【無敵の権化】”ザ・ワン”エスカノール
→猛攻会心 - 【ラグナロク】荒くれ者バン
→生命会心
立ち回り
1ターン目
ブリュンヒルデの札を2枚とフェスカの札を1枚、ゴウセルの攻撃札を使用します。
これで1フェーズ目は倒せると思います。
2ターン目
あとはフェスカ、ブリュンヒルデの札を中心に攻撃していくだけです。
まとめ
今回はイベントボス魔獣グルームを2ターンで攻略しました。
そんなに強くないので火力で押せば楽に勝てると思います。
交換所ではコスチュームや限定アーティファクトカードと交換が可能!
ただ1日にクリアできる回数が5回と決まっているので、毎日コツコツクリアする必要があります。
関連記事はこちら!
グラクロ攻略はこちら
リンク