どうも!シオリです!

地下迷宮難しくてクリアできないよ…

そんなことないよ!
ポイントさえ押さえておけばクリアできるよ!
ということで今回は、オーバーロードコラボスペシャル地下迷宮の攻略のコツについてまとめていきます!
グラクロ攻略はこちら
イベント内容

こちらはキャラがSSRのLv.1の状態でスタートし、キャラを育成しながらステージをクリアしていくコンテンツ。
獲得したポイントはシーズンショップでコラボガチャチケットや育成素材と交換が可能。
期間内にポイントをためてゲットしましょう!
ちなみに今回は深層部がないため、攻略しやすくなっています。
2023年11月9日(木)メンテナンス前まで
全階層の攻略のポイント!
- 回復キャラがいると楽!
- オーバーロードキャラ優先!
- 守護石はゲットしておこう!
- コキュートスが便利!
回復キャラがいると楽!
地下迷宮では回復マスに止まる、またはショップで回復することでしかHPを回復できません。
なので回復キャラがめちゃ重宝します。
オーバーロードキャラ優先!

今回はオバロキャラでの攻略が楽になるパッシブを初期の段階で所持しています。
キャラ獲得時、パッシブ選択時ともにオバロキャラを優先することで攻略しやすくなります。
ちなみにパッシブ選びに迷った際は攻撃力や攻撃関連能力、HP増加などのステータス上昇を選びましょう。
反対にクリティカル防御やクリティカル攻撃などのサブステは優先度低めです。
守護石はゲットしておこう!

今回も守護石が登場しているので、もしショップで見つけたら購入しておきましょう。
守護石を持っていると、ステUP&リタイアしても効果が継続するので周回が楽になります。
コキュートスが便利!
最初に選ぶことができるコキュートスはコラボキャラなので、序盤から終盤まで活躍してくれます。
特に必殺は基本ステータスが50%もアップするので、必殺→攻撃札使用するとほぼコキュートスだけで進められますよ。
階層別の攻略
マップ
1層目は敵の攻撃がそれほど痛くないので、回復や復活よりもレベル上げやキャラ獲得を優先したほうがいいです。
\おすすめルート!/

ボス戦攻略
私がクリアした編成はこちら。
毎ターン回復できるタルミエルを序盤で引けたのはかなりデカかったです!

\パッシブはこちら!/
攻撃力増加 | 戦闘に参加してる 味方のガールズキャラ1人につき 味方の攻撃力5%ずつ増加 |
HP増加 | 速力属性の 味方のHP20%増加 |
攻撃力増加 | 味方の攻撃力12%増加 |
\迷宮の守護石/
憤怒の守護石 | Lv.1 攻撃力 100 貫通率 40% |
ボス戦立ち回り
- 火力札でゴリ押し!
火力札でゴリ押し!
敵は1回のみHPが50%以下の状態で生き残るとHPをMAXまで回復し、ステータスがアップします。
ゲラードはステータスがもともと高くないので、もし特殊戦技を発動させてしまっても、必殺や火力札であまりターンをかけずに倒せば大丈夫です。
マップ
2層のボスは体力属性のグロキシニア。
点火を付与してくるためデバフ解除キャラを獲得しておくとボス戦が楽になります。
私は下記の灰色のルートを通りましたが、状況に応じて水色のマスを通ってもいいと思います。
\おすすめルート!/

ボス戦攻略
私がクリアした編成はこちら。
デバフ解除キャラが出ないままボス戦まで来てしまいました。結構きつかったです…
2体も戦闘不能になってしまいました。。

\パッシブはこちら!/
攻撃力増加 | 戦闘に参加してる 味方のガールズキャラ1人につき 味方の攻撃力5%ずつ増加 |
HP増加 | 速力属性の 味方のHP20%増加 |
攻撃力増加 | 味方の攻撃力12%増加 |
攻撃関連能力増加 | 筋力属性の 味方の攻撃関連能力が 3%増加 |
HP増加 | 速力属性の 味方のHP30%増加 |
\迷宮の守護石/
憤怒の守護石 | Lv.1 攻撃力 100 貫通率 40% |
ボス戦立ち回り
- 3枚目にデバフ解除を使用!
3枚目にデバフ解除を使用!
敵はダメージを受けると点火を1個付与する特殊戦技持ち。
さらに味方にデバフがかかっている状態だと、受けるダメージが10%増加します。
皆さんは3枚目でデバフを解除して戦いましょう。
マップ
3層のボスは筋力属性のリク・アガネイア。
私は下記の灰色のルートを通りましたが、状況に応じて水色のマスを通ってもいいと思います。
\おすすめルート!/

ボス戦攻略
コラボキャラやガールズキャラを編成したかったのですが、良いキャラが出ませんでした。
コキュートスでひたすら殴っていたら勝てましたw

\パッシブはこちら!/
攻撃力増加 | 戦闘に参加してる 味方のガールズキャラ1人につき 味方の攻撃力5%ずつ増加 |
HP増加 | 速力属性の 味方のHP20%増加 |
攻撃力増加 | 味方の攻撃力12%増加 |
攻撃関連能力増加 | 筋力属性の 味方の攻撃関連能力が 3%増加 |
HP増加 | 速力属性の 味方のHP30%増加 |
防御力増加 | 「オーバーロード」キャラの 防御力25%増加 |
HP増加 | 味方のHP20%増加 |
攻撃力増加 | 味方の攻撃力12%増加 |
HP増加 | 体力属性の 味方のHP30%増加 |
\迷宮の守護石/
憤怒の守護石 | Lv.1 攻撃力 100 貫通率 40% |
ボス戦立ち回り
- 必殺ゲージに要注意!
必殺ゲージに要注意!
敵は必殺ゲージがMAXになると、1ターンの間1回だけ回避効果が付きます。
いらない札を使用して解除しつつ戦いましょう!
3層までクリアできないときは…

何回やり直しても3層までクリアできないよ…
そんなときは
- 1・2層のボスを倒す!
→ショップで使用できるポイントは3層のボスだけでなく、1・2層のボスを倒すことでも獲得可能!
勝てるところまで頑張ってポイントを稼ぐのもいいと思います。 - 守護石を集める
→守護石はリタイヤしても効果は消えません。
とにかく守護石を集めるのも一つの手です!
3層クリア後は…
3層クリア後はパーティーを登録しておくことで、1層から再チャレンジすることができます。
- 最初のキャラ選択で、深層部で登録したキャラを選べるようになる!
- 次のうち1つを選んでキャラ育成ができる!
・レベル+10
・必殺レベル+1
・覚醒+2 - 深層部で登録したパッシブから1つ選んで適用できる!
まとめ

地下迷宮は装備やコスチュームなどが適用されないので、育成がまだの方にもチャレンジしやすいコンテンツです。
さらに今回は最初のキャラで終盤まで使えるコキュートスが選べるので、クリアしやすくなっていると思います。
ということで今回は、地下迷宮を初心者でもクリアできるよう編成や立ち回りのコツを紹介しました。
1層だけでもクリアするとシーズンショップで使えるポイントをゲットできるので、勝てるところまで頑張ってポイントを稼ぎましょう!
関連記事はこちら!
グラクロ攻略はこちら