どうも!シオリです!

イベントボス戦に巨大ホークが復活しました!
ということで今回は巨大ホークの攻略について書いていきたいと思います。
グラクロ攻略はこちら
攻略のポイント
- 攻撃せずに待つ!
- 必殺で押し切ろう!
攻撃せずに待つ!

今回の攻略の最大のポイントは待つことです!
このステージでは1ターンの間攻撃しなかった場合、攻撃力が150%アップするバフが1つ付きます。
さらにこのバフは2つまで付けることができます。
なので準備が整うまでは攻撃をせずに待ち、バフが付いたところで一気に攻撃しましょう!
必殺で押し切ろう!

攻撃力がアップするといっても巨大ホークはHPが高いです。
なので高火力の単体必殺持ちのキャラで一気にHPを削りましょう。
編成
今回は4ターンクリアできた2パーティーを紹介します!
パーティー1
編成と装備
料理は必殺飯を使用しています。

- 【希望の光】新王 アーサー
→生命鉄壁 必殺MAX - 【無敵の権化】”ザ・ワン” エスカノール
→猛攻会心(腕輪・指輪刻印)必殺5 - 〈四大天使〉「竜巻」のサリエル
→猛攻会心(腕輪・指輪刻印)必殺MAX - 〈暴食の罪〉大魔術士 マーリン
→生命鉄壁 必殺MAX
フェスカとサリエルの必殺でHPを削るので、必殺レベルが高いほうがいいです。
さらに腕輪や指輪の部分を刻印することで、よりダメージを与えることができます。
各キャラの役割
- 【希望の光】新王 アーサー
→全員が生き残っている場合、与えるダメージアップ(特殊戦技) - 【無敵の権化】”ザ・ワン” エスカノール
→高火力単体必殺持ち - 〈四大天使〉「竜巻」のサリエル
→高火力単体必殺持ち - 〈暴食の罪〉大魔術士 マーリン
→戦闘開始時に必殺ゲージが1個増加(特殊戦技)
パーティー2
編成と装備
料理は必殺飯を使用しています。
フェスカのところは赤エスカでもクリアできます。

- 【新世代】聖騎士 ジェリコ
→猛攻会心(全刻印)必殺MAX - 【無敵の権化】”ザ・ワン” エスカノール
→猛攻会心(腕輪・指輪刻印)必殺5 - 〈暁闇の咆哮〉団長 スレイダー
→集中鉄壁 必殺MAX - 〈暴食の罪〉大魔術士 マーリン
→生命鉄壁 必殺MAX
赤スレに集中装備を付けることで特殊戦技により、敵に攻撃した際クリティカルが出やすくなります。
さらにジェリコとフェスカの装備を猛攻会心にすることで、クリティカルが出た際のダメージをアップしています。
各キャラの役割
- 【新世代】聖騎士 ジェリコ
→速力キャラの攻撃関連能力アップ(特殊戦技)、単体必殺持ち - 【無敵の権化】”ザ・ワン” エスカノール
→高火力単体必殺持ち - 〈暁闇の咆哮〉団長 スレイダー
→自分のクリティカル確率の分、敵のクリティカル耐性をダウン(特殊戦技) - 〈暴食の罪〉大魔術士 マーリン
→戦闘開始時に必殺ゲージが1個増加(特殊戦技)
立ち回り
1ターン目
サリエルまたはジェリコの必殺を貯めつつ、 回復、バリアなどを使用して必殺札の分1枚空けておこう!
※攻撃するとバフが付きません。攻撃しないように注意!
2ターン目
1フェーズ目は攻撃バフが1つあれば倒すことができるので、ここでサリエルまたはジェリコの必殺を打ってフェスカの必殺を貯めます。
必殺で倒しきれない方はフェスカの攻撃を打っても可。
※攻撃力が足りない方は2ターン待って攻撃バフを2つ付けることをおすすめします!
3ターン目
アーサーまたはマーリンの必殺を貯めていきます。
※攻撃すると攻撃バフが付きません。攻撃しないように注意!
4ターン目
2体の必殺を打っていきます。
※攻撃力が足りない方は2ターン待って攻撃バフを2つ付けることをおすすめします!
▼動画でも解説してます!
まとめ
サリエルを持っていて必殺レベルが高い方は1パーティー目をオススメしますが、倒しきれない方はジェリコ編成でもいいと思います!
それでも倒しきれない場合は、2つバフを付けて必殺を打てば確実に勝てると思います。
その分ターンはかかってしまいますが、試してみてください!
グラクロ攻略はこちら