『連射コントローラー』レビュー!>>

おすすめ座椅子ゲーミングチェア5選と特徴まとめ

ゲーミングチェア

こんにちは!シオリです! (photo by O-DAN

シオリ
シオリ

今回は座椅子タイプのゲーミングチェアについて書いていくよ!

座椅子型ゲーミングチェアとは

座椅子型のゲーミングチェアとは、床に直接置いて使えるゲーミングチェアのことです。ローテーブルと一緒に、または低い位置で作業がしたいという方におすすめです!

ちなみに座椅子タイプもチェアタイプのゲーミングチェアと選び方は同じです。

▼こちらもおすすめ!

おすすめ座椅子ゲーミングチェア5選

私がおすすめする座椅子型のゲーミングチェアを紹介します!

定番!AKRacing 極坐 V2 シリーズ

ゲーミングチェア業界では定番のAKRacing。実は座椅子型のゲーミングチェアも取り扱っているんです。それが”極坐 V2 シリーズ”!

360度にクルクル回る回転式で、狭い場所でも起居動作が楽にできます。方向が変えられるので、L字型のコーナーデスクを使用する方にも重宝すると思います。

さらにリクライニングはフラットな位置まで倒すことが可能です。作業の合間に休憩したいときに最適ですね。

可動式のアームレストは高さだけでなく、前後・角度調整が可能で好きなポジションに配置することができます。

生地は丈夫なPUレザーで、作業しながら飲食をする方におすすめですね。

大手メーカーということで作りがしっかりしている分、お値段は4万円以上します。

AKRacingの公式HP

格安!GTRACING 贅沢 座椅子シリーズ//GT89

格安ゲーミングチェアメーカーのGTRACINGから発売されている”贅沢 座椅子シリーズ //GT89″!

360度の回転でき、180度まで倒せるリクライニング機能付きで生地がPUレザー。こちらはAKRacingの極坐と同じです。

違うところはアームレストが高さと角度の調整のみで、前後に移動ができないこと。しかしこれだけの機能がついて値段は2万円程度なので、ゲーミング座椅子を初めて購入する方におすすめです。

GTRACINGの公式HPはこちら

キャスター付き!Bauhutte ゲーミング座椅子 LOC-950RR

ゲーミング家具を扱うメーカーのBauhutteはゲーミング座椅子の種類も豊富!その中でも一番スタンダードなモデルの”LOC-950RR”をご紹介します。

リクライニングは最大180度。

アームレストは前後・左右・上下に移動可能です。左右のアームレストを交換すれば、さらに大きく前後の配置を変えられるようです。

そしてこのゲーミング座椅子最大の特徴がキャスターが付いていること!座ったまま自由に動けるのでとても便利です。キャスターはロックすることもできるので、作業中や集中したいときに最適です。

素材は通気性の良いファブリックなので、長時間使用しても蒸れたりすることなく快適です。

ちなみにBauhutteさんは他にも、4Dアームレスト・取り外しや交換が可能な座面など様々な機能が付いたゲーミング座椅子を扱っています。一度チェックしてみてください!

Bauhutte公式HPはこちら

おしゃれな見た目!Bauhutte ゲーミングソファ座椅子GX-350

ゲーミング座椅子を豊富に取りそろえるBauhutteの”ゲーミングソファ座椅子GX-350″!

最大の特徴はその見た目!ソファーのような外観で、おしゃれな家具との相性も良いです。ゲーミングチェア独特なスポーティーな見た目が苦手な人におすすめです!!

ソファーのようなふかふかなファブリックの生地で、通気性も良く長時間の使用に適しています。

落ち着いた見た目とは裏腹に、ゲーミングチェアとしての機能面も充実しています。最大180度まで倒せるリクライニング機能付きで、 ロック機能付きのキャスターもあります。

高さ調節可能なアームレストにもファブリック生地が使用されており、腕が痛くなりにくいのも特徴です。座面は取り外しが可能で、座面下の掃除が簡単にできます。

ちなみにランバーサポートは付属していますが、ヘッドレストはついておりません。

Bauhutte公式HPはこちら

CYBER GROUND Ex-Tsports[Hightback]

日本の家具メーカータンスのゲンオリジナルブランドCYBER GROUNDのEx-Tsports[Hightback]を紹介します!

こちらの最大の特徴はシンプルな作り!通常の座椅子タイプのゲーミングチェアは座椅子といっても、回転盤やアームレストがある分少し高さが出ます。

しかしEx-Tsports[Hightback]は回転式ではなく、アームレストも付いていないのでより低い高さになっています

それでいてフルフラットのリクライニング機能とヘッドギアの角度調節機能はしっかりついています。

お値段も1万円程度なのでお手頃ですね。

CYBER GROUNDさんは他にも、回転式やアームレスト付きのスタンダードな座椅子型ゲーミングチェアも取り扱っているのでチェックしてみてください。

CYBER GROUNDの公式HPはこちら

まとめ

ひとえにゲーミング座椅子といっても様々な種類が溢れています。ゲームのプレイスタイルや用途は人それぞれなので、自分に合うゲーミング座椅子を探す参考になればと思います。

タイトルとURLをコピーしました