どうも!シオリです!
試練の塔って隠し戦技があって攻略難しいですよね…。

ということで今回は、試練の塔11層の攻略を書いていきたいと思います!
攻略のポイント
- 必殺ダメージが軽減!
- ヒューゴに必殺を打たれないように!
- メラスキュラは必須キャラ!
必殺ダメージが軽減!
敵は必殺で受けるダメージが減少する特性を持っているので、通常攻撃と同じくらいの火力しか出せません。
このステージで比較的ダメージが通りやすいのは増幅ダメージやカウンターになるので、このスキル持ちのキャラを編成しましょう。
ヒューゴに必殺を打たれないように!
ヒューゴの必殺は単体攻撃ですが、ダメージを受けると1撃でやられてしまいます。
なので必殺ゲージ減少スキルキャラがないと厳しいと思います。
ですが必殺使用不可や必殺ゲージ減少のデバフは、敵のターン終了時にすべて解除されてしまうので、攻撃スキルで必殺ゲージを減少できるキャラを編成しましょう。
メラスキュラは必須キャラ!
ヒューゴはバフ効果が付いている対象にダメージが2倍になる破裂や、デバフが付いているとダメージが3倍になる弱点攻撃を持っています。
ですがこのステージで比較的ダメージが通りやすいのは、増幅ダメージやカウンターになるので相性が非常に悪いですね。
メラスキュラの戦闘不能時3ターンの間HPが1で固定される特殊戦技を上手く利用しての戦いをおすすめします。
特殊戦技が発動してからの3ターンの間でなるべく敵のHPを削りましょう。

編成
編成と装備
私がクリアしたパーティーはこちら!ちなみに料理はクリティカルダメージ飯を使用しました。

© Netmarble Corp. & Funnypaw Co., Ltd.
- 「殲滅状態」暴走 メリオダス
→猛攻会心(腕輪・指輪刻印) - 【魔神族の精鋭】「無欲」のフラウドリン
→装備なし - 【魔神族の精鋭】「敬神」のゼルドリス
→猛攻鉄壁 - 【魔神族の精鋭】「信仰」のメラスキュラ
→猛攻鉄壁
アサメリは戦闘に参加している味方がすべて魔神族か戒禁を持つキャラの場合、味方が攻撃を受けると自分のステータスが上昇、すべての敵の攻撃関連能力を減少させることができます。
今回はこの特殊戦技を発動させるため、すべて魔神族で編成しています。
各キャラの役割
- 「殲滅状態」暴走 メリオダス
→攻撃源の増幅ダメージ持ち - 【魔神族の精鋭】「無欲」のフラウドリン
→倒されることで味方の必殺ゲージがMAXに(特殊戦技) - 【魔神族の精鋭】「敬神」のゼルドリス
→必殺ゲージ減少 - 【魔神族の精鋭】「信仰」のメラスキュラ
→戦闘不能時に生還効果を付与(特殊戦技)
立ち回り
1ターン目
敵のターンでスタートし、フラウドリンが倒されることで味方の必殺が貯まります。
こちらのターンになったらアサメリの必殺を打ち、攻撃札2枚を右の敵に使用します。
これで右サイドの敵は倒せると思います。
2ターン目
ゼルドリスの必殺を使用します。
3ターン目~
アサメリの増幅ダメージが攻撃源になってくるので、優先的に使いましょう。
※ただしメラスキュラの特殊戦技が発動すると、バフがすべて消えるので要注意!
ヒューゴの必殺が貯まらないようにゲージ減少を打ちたいのですが、隠れ身の術でターゲットに指定できないので、できるだけ早く左の敵を倒していきましょう。
▼動画でも解説してます!
まとめ
アサメリの増幅ダメージが来るかどうかというのも重要ですが、ヒューゴが3ターンで必殺を打ってくることもあったので、敵の札運にも左右されると思います。
さらにメラスキュラの特殊戦技が発動するとバフが消えてしまうので、増幅スキルを使うタイミングを1ターン遅らせたりもしました。
立ち回り方が難しいと思いますが、参考にしてください!
\第12層攻略はこちら!/
グラクロ攻略はこちら