どうも!シオリです!
試練の塔って隠し戦技があって攻略難しいですよね…。

ということで今回は、試練の塔3層の攻略を書いていきたいと思います!
グラクロ攻略はこちら
攻略のポイント
- R、SRキャラを編成!
- 先に両サイドの敵を倒そう!
- 効率よく必殺を貯めよう!
R、SRキャラを編成!
試練の塔第3層ではR、SRキャラの基本ステータスがアップします。Rキャラは+500%、SRキャラは+400%と大幅にステータス上昇するので、R、SRキャラをパーティーに編成しましょう!
先に両サイドの敵を倒そう!
ボスのキングは両サイドの敵を倒さないと、ターゲットにすることができません。なのでサイドの敵を先に倒しましょう。倒すときは左の敵が防御力をアップする戦技を持っているので、優先的に狙おう!
効率よく必殺を貯めよう!
キングは倒されると、1度だけHPがMAXで復活する。倒しきるのには高火力が必要になってくるので、効率よく必殺を貯めて、ゴリ押しで倒しましょう。
編成
編成と装備
私がクリアしたパーティーはこちら!ちなみに料理は攻撃飯を食べています。

© Netmarble Corp. & Funnypaw Co., Ltd.
- 【決定】聖騎士見習い ツイーゴ
→猛攻鉄壁 - 【魔神族の精鋭】「無欲」のフラウドリン
→装備なし - 〈豚の帽子〉亭 酒場のマスター メリオダス
→猛攻鉄壁(全刻印) - 〈暁闇の咆哮〉団長 スレイダー
→猛攻鉄壁
R、SRキャラのステータスがアップするため、それを考慮して編成を組んでいます。他にもアリオーニや緑のギルサンダー、赤エリーなどを連れて行ってもいいと思います。
各キャラの役割
- 【決定】聖騎士見習い ツイーゴ
→全体必殺持ち - 【魔神族の精鋭】「無欲」のフラウドリン
→倒されると味方の必殺ゲージがMAXに! - 〈豚の帽子〉亭 酒場のマスター メリオダス
→アタッカー - 〈暁闇の咆哮〉団長 スレイダー
→敵の攻撃関連能力ダウン、攻撃スキルのみ使用可能に
立ち回り
1ターン目
敵が先行を取ってきます。フラウドリンが倒されることで、味方の必殺ゲージがMAXになります。
こちら攻撃ターンになったら、ツイーゴの必殺と攻撃札で両サイドの敵を倒します。この時、味方の防御力をアップさせる戦技を持っている、向かって左の敵を先に倒しましょう。
2ターン目
団メリの必殺を使用します。あとは他のキャラの必殺を貯めつつ攻撃していきます。
3~5ターン目
スレイダーのデバフ札を使用することで、キングの石化を封じつつ攻撃関連能力もダウンすことができます。なのでスレイダーの札の効果を切らさないようにして下さい。あとは必殺を貯めつつ攻撃します。
私は5ターンでクリアすることができました。
▼動画でも解説してます!
まとめ
試練の塔第3層はステータスが上昇しているとはいえ、火力が必要になってきます。私は5ターンで倒すことができましたが、長期戦になってしまうこともあるかもしれません。
スレイダーの攻撃関連能力ダウンのデバフを切らさないことと、効率よく必殺を貯められるかが勝負のカギになってくると思います。それでも耐えられない場合は、赤エリーを編成して回復してもいいと思います。
このキング戦をクリアするとダイヤ40個がもらえるので、ぜひチャレンジしてみてください!!
では今回はこの辺で!バイバ~イ!!
関連記事はこちら!
グラクロ攻略はこちら