こんにちは!シオリです!
試練の塔って隠し戦技があってクリア難しいですよね。

ということで、今回は試練の塔第13層の攻略を書いていこうと思います!
攻略のポイント
- 削除スキルかシールドキャラで!
- 早めの攻略!
削除スキルかシールドキャラで!
今回のステージでは、削除スキルを使用したキャラのステータスがアップする隠し戦技があります。
ステータスがアップしていないとダメージが痛くて厳しいので、削除スキル持ちのキャラを連れていくことをオススメします。
キャラを持っていない方や育成がまだの方は、シールド持ちのキャラで耐久して無理やり攻略するのもアリです。
早めの攻略!
13階層はターン経過ごとに敵の能力が上がります。
両サイドの敵は防御力が、ジリアンはターン経過で攻撃力がアップします。
なのでなるべく早い攻略が重要になってきます。
編成
編成と装備
私がクリアした編成はこちら!
削除持ちの緑のモンスピートは育成不足、ななしはもっていなかったので覚醒キングでシールドを張りつつゴリ押ししました。
ちなみに料理はクリティカルダメージ飯を使用しています。
うちの旦那はゴウセル&緑モンスピートの2体編成で勝ててたので、育成できている方はそちらもオススメです。

- 【希望の光】新王アーサー
→猛攻鉄壁 - 【護る王】妖精王ハーレクイン
→猛攻鉄壁(全刻印) - 【ハロウィン】聖騎士ゴウセル
→生命鉄壁(全刻印) - 〈蒼天の六連星〉聖騎士デスピアス
→生命鉄壁
覚醒キングは与えたダメージに応じてシールドを味方に付ける特殊戦技を持っています。
なので最低でも腕輪・指輪は刻印しておきましょう。
各キャラの役割
- 【希望の光】新王アーサー
→受けるダメージ減少&与えるダメージ増加(特殊戦技) - 【護る王】妖精王ハーレクイン
→シールドで被ダメ軽減(特殊戦技)
火力枠 - 【ハロウィン】聖騎士ゴウセル
→スキルランクアップ - 〈蒼天の六連星〉聖騎士デスピアス
→敵のクリティカル耐性&
クリティカル防御ダウン(特殊戦技)
立ち回り
1ターン目
キングの金の強撃札を作って打つ。
ここで金札を作れないと結構厳しいです。
サイドの敵を倒すまで
キングの札を毎ターン使用してバリアを張りながら、全体攻撃で両サイドの敵のHPを削る。
サイドの敵を倒したら
キングの札を毎ターン使用してバリアを張りながら、アーサーの単体攻撃でジリアンのHPを削る。
▼動画はこちら!
まとめ
削除スキルを使用する場合も、シールドを張る場合でも札運が非常に重要になるステージです。
さらに敵の札が重なって必殺が予定より早めに貯まってしまうこともあり、敵の札運も大事になってきます。
このステージさえ勝てれば残りのステージは簡単なので、ぜひクリアしてください!
\第14層攻略はこちら!/
グラクロ攻略はこちら
さくら物語
七つの大罪ペンケース グッズ 筆箱 皮革 文具収納 ポーチ ペンシルケース 化粧ポーチ ペンケース 軽量 多機能 大容量 男女兼用 通学 小学生 鉛筆ケース ペン袋
UT510jhywbd2-162003531-Black-48